Home > 休憩 > 1882年の出来事

1882年の出来事

  • Posted by: アンリ  
  • 2012-04-08 Sun 13:30:40
  • 休憩
今回はちょっと休憩

昨日テレビでアントニ・ガウディのサグラダ・ファミリアの建築開始が1882年だったと紹介されていました。(いまも建築中)

1882年といえば明治時代ですね。

ということで1882年の出来事をまとめてみました。


882 アントニ・ガウディ、サグラダ・ファミリアを建築開始
     (ガウディーさん) パンパーツ はめて建築 サグラダ・ファミリア

882 板垣退助自由党党首が遊説中に暴漢に襲われる(岐阜事件)
     (退助さん) パンパーツ はいて襲わる 岐阜事件

882 立憲改進党結党(大隈重信)
     (重信さん) パンパーツ はいてつくった 立憲改進党 

882 福島事件
     パンパーツ はいて起こした 福島事件

えー 1882年の出来事はパンパーツ(正確にはパンパースだけど)を連想できれば超簡単

知らない人はいないと思うけど念のためイメージを貼っておきます。

パンパース

中学生は以下もチェック!

882 三国同盟締結(ドイツ、オーストリア・ハンガリー、イタリアによる軍事同盟)
     パンパース はいて締結 三国同盟


最後に 

ガウディの問題は試験に絶対出ないと思います。

ではまた・・・









   
関連記事
5分で中国の年代を覚えよう!
>隋の人がいつもてべていたまんじゅうは?   589
>唐の人が唐揚げを食べていたファミレスは?   618
>宋の人がいつもかんでいたガムは?   960
>モンゴル帝国のチンギス・ハンがわずらっていた病気は? 1206
>元のフビライ・ハンが追われていたのはどんな刑事? 1271
>明の人が背中に貼っていたものとは? 1368
>清建国のお祝いに日清ラーメンを届けた料理人は道場? 1636
>中華民国の孫文が禁止したものとは? 1912
>中華人民共和国の毛沢東が大好きだった学校での時間は? 1949
答えを見る

Comments: 0

Comment Form
サイト管理者にのみ通知する

Trackback+Pingback: 0

TrackBack URL for this entry
https://rekishinendai.blog.fc2.com/tb.php/974-c528b14c
Listed below are links to weblogs that reference
1882年の出来事 from 楽しく覚える歴史年代

Home > 休憩 > 1882年の出来事

最新の年表(中学・高校受験用)
年表20100505
上の年表を覚えるテキスト
表紙
日本史・世界史年表(高校受験用)
世界史年表(高校受験用)
Recent Entries
アクセスランキング
 1年表
 2保元の乱
 3永仁の徳政令
 4徳川将軍の覚え方
 5人物一覧
 6白村江の戦い
 7鎌倉6仏教開祖の順番
 8保元の乱の歴史的意義
 9時代区分
10豊臣秀吉の年表
10枕草子の覚え方
  
日本国憲法:20110515
年表20100505
 
テーマ別年表
3大飢饉2
人物別年表
織田信長 豊臣秀吉 徳川家康
Search
                 
ごあいさつ

プロフィール画像

日本史・歴史年代を楽しく・楽に、そして確実に覚えてもらいたいとはじめたブログです。中学受験生・高校受験生から大人の人まで楽しんでいただけたらと思います。よろしくお願いします。 編集長: アンリ  

            
枕草子の覚え方
年表20100505
徳川将軍覚えましょう!
年表20100505
琉球・沖縄まとめました
外国船シリーズ
おまけ
一生
Feeds

Return to page top